2018-11-21 【ウイクラ攻略】【3-2-2-3 or 3-2-3-2】ナンバー10の選手を主役にする!勝利のカギは「スペース作り」【格上に勝つための戦術考察】 アプリ ウイクラ ウイニングイレブン ウイニングイレブンクラブマネージャー サッカーゲーム サッカー ゲーム 攻略 戦術 戦略 今回は「ナンバー10」のプレースタイルを持つ、司令塔タイプの選手を生かす戦術をご紹介します。エリクセン、イニエスタ、クロース、バネガ等を起用する際に試していただければと思います(・・。)! ◆フォーメーション(3-5-2)or(3-4-3)◆ ◆選手の役割まとめ◆ ◆戦術オプション◆ ◆LMFとRMFを配置し相手のマーカーをサイドに引っぱることで、「ナンバー10」の選手をフリーにする◆ コンパクトな中盤と最終ラインでボール奪取orセカンドボールを回収して、速攻というのが基本の好守スタイルだ。 今回の戦術のコンセプトは「ナンバー10」の選手を最大限に生かすこと。司令塔はパスで攻撃を組み立てることが得意な選手。彼をフリーでプレーさせることが本戦術の目的となる。 「ナンバー10」の選手を自由にプレーさせることで、攻撃の選択肢は驚くほど増える。ゲームを支配しやすくなり、ゴールチャンスも目に見えて増えるはずだ。 ◆戦況に応じて「中央突破」と「サイドアタック」を切り替えよう◆ この配置の長所は「中央突破」と「サイドアタック」を使い分けられることだ。 相手が3バックであれば「サイドアタック」、相手が4バックなら「中央突破」といった具合で使い分けてみてほしい。 攻守の安定を重視する際は3-5-2、より攻撃的に戦いたい場合は3-4-3がおすすめだ。 ◆最後に◆ 今回は「バネガチャレンジ」まさかの大成功に歓喜して作った戦術をご紹介しました! シーズン切り替えに伴って、既存★7選手のプレースタイル・スキルもいろいろ変化したみたいですね。クロースが「ナンバー10」、モドリッチが「ボックストゥボックス」、ルカクが「ボックスストライカー」に変わったりとか。運営さんもリアルの選手の活躍を見て考えてるんだなあ…と思いました。 話は変わるのですが、久しぶりの4バック戦術にチャレンジしました。 Twitterで頻繁にお話しするみなさんはご存知かと思いますが、大失敗。 4-2-4戦術を大成功させて、ロシアW杯イタリア代表の無念を晴らそうと努力したのですが、力及びませんでした…(>_<) というか4-2-4に限らず4バックで勝てません!守備時のバランスが悪い!! ずるずる引くばっかりで、崩されるしボールは奪えない!! 形を変えてもダメダメでした。これは4バックに反旗を翻し続けた私への罰なのか…。 「4バックの守備づくり」誰か教えてください…! ※本稿ではフォーメーション作成アプリ「ラインアップ11」を使用して戦術をご紹介しました。 ◆その他ウイクラ攻略情報◆ ◆Twitterでも攻略情報を発信中!◆ もちもち🦀ゲーム&サッカーブログ (@Banega_Nomad)