2021-05-28 【ウマ娘】デバフスーパークリーク・賢さマックイーン・パワー特化など ◆ジェミニ杯用のセイウンスカイ育成◆ ◆デバフに負けない「逃げ」マックイーン◆ 「先陣の心得」はマックイーンの覚醒レベル強化2で解放できる スピード2・スタミナ2・パワー1・賢さ1の編成。 パワーを500程度確保できれば賢さ2でもいいかも 高いスタミナと賢さで戦う「逃げ」マックイーンです。マックイーンはスタミナと賢さが伸びやすいので長距離レースに向いています。クラス6のチームレースで活躍しているので選んでみました。パワーが低いのが弱点ですが、ジェミニ杯は3200mの超長距離レースなのでスピードがあれば大丈夫!と考えています。 また「円弧のマエストロ」は優秀なスタミナ回復スキルなので必ず習得しましょう。逃げ用のスキルは、セイウンスカイ(「脱出術」確率で「急ぎ足」)とツインターボのSSR(「先手必勝」確率で『先駆け』)から習得しました。 ◆賢さ特化のデバフクリーク◆ 回復の固有スキルと「賢さ」の伸びやすさを活かしてデバフ要員に。賢さ育成は評価も上げやすい サトノダイヤモンドのSSRは「逃げ」系のデバフスキルの習得に便利だ。 エアグルーヴのSRからも「追い込み」系のデバフスキルを習得できる スタミナ回復の固有スキルを持ち「円弧のマエストロ」を覚醒レベル強化で習得できるスーパークリークは長距離レース向きのキャラです。 後方の視野を狭くするスキル「幻惑のかく乱」を覚醒レベル強化で習得できるのも◎。 サポートカードは「スタミナ」と「賢さ」を2枚以上編成しましょう。 ◆高いスタミナとパワーでゴリ押しだ!◆ 「円弧のマエストロ」と「好転一息」の二大スタミナ回復スキルでタフに走れる。 ユキノビジンのSSRから習得できる「ノンストップガール」のスキルは「垂れウマ回避」の上位互換だ。「賢さ」が低くても埋もれずらくなる。 パワーに特化したタイプも入れておきます。基本スタミナ900「円弧のマエストロ」と「好転一息」の二大スタミナ回復スキルで最後までタフに走ることができます。 タウラス杯ではスピード不足で上位につけることができなかったのですが、長距離では活躍が期待できます。賢さ不足がどの程度影響するか要観察です。 またここではウイニングチケットをご紹介しましたが、パワー枠としては固有スキルが強力なオグリキャップなどもおすすめです✨ ◆ポイント◆ ジェミニ杯(『天皇賞(春)3200m』)で最重要なステータスはおそらく「スピード」「スタミナ」「賢さ」です。タウラス杯(『日本ダービー2400m』)でも高いスタミナが求められましたが、今回はさらに多くのスタミナが必要になりますね。 デバフ対策を考えると1000前後のスタミナが必要になるでしょう。またパワーの優先度はタウラス杯よりも低くなると見ています。 ステータスの優先度を挙げるなら「スタミナ>スピード>賢さ>パワー>根性」といった感じでしょうか✨ また継承でスタミナとURAの因子を多く選択しましょう。これはA+以上の育成では欠かせない要素です。育成がグッと楽になり上振れを狙いやすくなります。Twitterなどでより良い因子を持ったキャラを設定している方を探してみましょう✨ここまで読んでいただきありがとうございました。 ◆無課金のA育成◆ ◆Twitterでも攻略情報を発信中!◆ もちもち🦀ウイクラ&ウマ娘攻略情報 (@Banega_Nomad)