2021-07-21 【ウマ娘】マイル用のゴールドシップとダイワスカーレット育成【無課金A育成】 NEW ヴァルゴ杯のおすすめ育成&編成 NEW アオハル杯シナリオでワンランク上の評価を取るコツ ◆やっぱりゴルシ◆ 金の回復スキルを習得できるのも強み 最後方スタートでもほぼ必ず入着できる強さ マイルでもゴルシは強かった。抜け出しに時間がかかる場合はあるものの埋もれて5位以下に転落するケースはほとんどありませんでした(上記ゴルシにて検証)。回復と立ち回りの金スキルが習得できるのも非常に強いです。 サポートカードや継承で習得すべきスキルとしては「ペースアップ」と「汝、皇帝の神威を見よ」「直線一気」が強力です。「ペースアップ」でレース終盤に高い位置から仕掛けることができ(「豪脚」型の場合はいらない)、「汝、皇帝の神威を見よ」「直線一気」でラストスパートのスピード・加速力を上げることができます。 マイル適性は継承で上げる必要がありますが、育成する意味は十分あるでしょう。 逃げ同士が潰し合ったところをゴルシが持っていくレースが結構あるんじゃないかなと思っています。 ◆「負けん気」スカーレット◆ 厄介なセイウンスカイ、スマートファルコンを対策するためにも 一人は逃げキャラを入れておきたい 逃げのスキルヒントがもらえるツインターボや サイレンススズカのSSRサポートカードがおすすめ ライバルの逃げキャラを走らせない工夫が必要 キャンサー杯ではセイウンスカイ、スマートファルコン、マルゼンスキーなど、強力な逃げキャラが先頭を走るレースが多くなるでしょう。逃げキャラを気持ちよく走らせてしまうと、どんなに強い差し・追い込みキャラをエントリーしても1位を奪われてしまう可能性が高くなります。特に最終コーナーから加速力をUPできるセイウンスカイは非常に強力です。 なのでこちらも逃げキャラをエントリーしましょう。マイルレースではデバフスキルも効果を発揮しにくいため、競り合ってマークするような展開を作るのが一番です。競り勝って1位を奪うことができればベストですし、ライバルの逃げキャラを妨害できれば狙いは成功です。 ちなみにスタミナは550でギリギリという印象を受けました(上記ダイワスカーレットで検証)。スタミナに不安がある場合は金スキルである必要はないので「コーナー回復」などの回復スキルを一つ習得しておくといいかもしれません。 またダイワスカーレットはマイルレースで追い抜きが成功しやすくなる「負けん気」のスキルヒントを育成中のイベントで習得できます。 ここまで読んでいただきありがとうございました🍀 ◆無課金のA育成◆ ◆Twitterでも攻略情報を発信中!◆ もちもち🦀ウイクラ&ウマ娘攻略情報 (@Banega_Nomad)