2021-11-18 【FIFAモバイル攻略】マネージャーモード攻略②格上に勝てる4-4-2【強い戦術とフォーメーション】 NEWマネージャーモード攻略③格上に勝つ5-2-1-2 マネージャーモード攻略① 格上に勝てる4-3-3 マルチプレイ攻略 マネージャーモード攻略 格上に勝てる4-4-2戦術 ボランチを置かない4-4-2 敵チームを押し込むポゼッション 4-4-2は攻守にバランスの取れた配置です。守備面では中盤と最終ラインがきっちりとスペースを埋めるため敵のサイド攻撃などに対応しやすく、攻撃面では2トップを活かしたいろいろな攻撃が可能です。 左右にパスコースが生まれやすいのでスムーズにポゼッションできるのもいいところ✨4-3-3に比べるとスローな試合展開になりやすいかもしれませんが、その分敵チーム全体を押し込んでクロスやミドルシュートで点を獲るなど美しいパスワークを活かした攻撃を楽しめます。 またボランチ(CDM)を置かないタイプのフォーメーションなので、CMの積極的なミドルシュート等も期待できます。CMは攻守にいろんな場面で活躍してくれるのが嬉しいですよね✨ マイ戦術 「展開」 マイ戦術のテーマは「組織を活かした堅守とポゼッション」です。今回は4-4-2の配置の強みを生かして、しっかり守って丁寧に攻めるスタイルを追求しました。 ポゼッション率を高めつつ適度なスピード感で攻撃するために「スピード」はバランス、「パス」はショートパスを重視します。最終ラインと中盤の計8人でスペースを消せる強みを活かすために「チーム指向」は守備重視にします。 これにより自陣ペナルティエリア(PA)手前でボール奪取もしくはシュートブロックする流れが作りやすくなります。PA付近で敵にボールを持たれるとすごく失点しやすいのでコレを防ぐ狙いです。 「ポジション」は攻撃が単調にならないように自由としました。 「攻撃」 「展開」と同じく「ポジション」は攻撃が単調にならないように自由にします。「パス」と「シュート」はバランスがよさそうでした。 身長の高いCF・STがいないため「クロス」は低いに。ヘディングが得意なFWがいる場合はバランスや高いでもいいと思います。 「守備」 敵のミドルシュートをブロックしやすくするために「守備感覚」は狭くします。「プレス」は飛び出しすぎず引きすぎない守備にしたいので適度に。「攻撃性」は対人守備がよかったです。 まとめ&あとがき 今回は4-4-2の強さと面白さを引き出せる戦術を考えてみました! 敵のロングパスやミドルシュートを跳ね返したり、中盤の組織力でプレッシャーをかけてパスを誘導しボールを奪うといった渋くて老獪なディフェンスを展開できるので、アトレティコやBBC時代のユヴェントスみたいな守備…とまではいかないかもしれませんが、面白くて強いです。 ちなみに私は試合開始から終了まで戦術を一切変えません。これで格上にも勝てています! ここまで読んでいただきありがとうございました! ※すべての戦術には相性があります。例えばフォーメーションの相性が悪いとボールを上手く運べず奪うこともできないといった事が起こります。ダメだと思う時はぜひいろいろな戦術を試してみてください✨ FIFAモバイル攻略まとめ