もちもち攻略庵。

ゲームとか車のこととか発信中(・・。)!

 

【ウイクラ攻略】【4-2-1-3 リトリート×ポストP×ウイング】さながらBBC時代のレアルマドリード!?強固なブロック守備と圧倒的なサイド攻撃を両立🔥

🍉戦術とフォーメーション🍉

4-2-1-3(4-3-3)

f:id:papermoon1333:20200805115505p:plain

🍍戦術オプション🍍

f:id:papermoon1333:20200805115523p:plain

f:id:papermoon1333:20200805115452p:plain

 

🍇攻守の流れ🍇

 

◆4バック+ダブルボランチ

計6人でブロックを形成

◆奪ったボールをポストPに預けて、

WGもしくはSBへパス

◆クロスもしくは押し込んで

ポゼッション→決定機

 

🍎コンセプトと狙い🍎

 

強固な守備とダイナミックな

サイド攻撃を両立

 

コンセプトは「ハイラインのブロックでボールを奪い、ウイングを走らせること」

 

したがって、守備タイプは「リトリート」、追い込みエリアを「中央」、ディフェンスラインの高さを「高い」、コンパクトネスを「狭い」、ウイングの選手のプレースタイルは「ウイングストライカー」に設定した(裏抜けの動きを促すため)。

 

また「全員攻撃、全員守備」の理念をイメージし、攻撃人数は「多い」、守備人数は「少ない」とした。

 

サポート距離については、上記チームに最も相性の良かった「近い」に設定したが、参考にしていただく場合は一考の余地あり。選手のAIやプレースタイルによって最適解が異なると思われる。

 

以上の戦術・チームでオンラインカップに挑戦したところ、ギャラクティックMC優勝・MCCベスト16という結果を収めることができました🍏

 

MCCベスト16では中央突破に特化した3バック(3-5-2)のチームに敗北。中盤数的不利な状態だったため、中央に招き入れてボールを奪う守備戦術が裏目に出たのだと思われます。

 

対3バック戦においては、守備タイプを「アグレッシブ」に変更することや、3バックへのシステムチェンジが有効だと思われます。

 

※下記3バックシステムに変更後、0-2点差から2-2に追いつくも終盤の失点で惜敗(戦術は一切変更なし。アグレッシブに変えたらどうだったかな。。と考え中)。

 

f:id:papermoon1333:20200805145836p:plain

 

☆おまけと補足☆

本戦術の根幹であり、欠かすことのできない選手は「ポストプレイヤーCF」と「ウイングストライカー」です。安定した守備、攻撃の組み立てにおいて「攻撃的SB・インナーラップSB」もすごく重要な役割を担っています。

 

両ウイングのC.ロナウドとベイルは"BBC"時代のレアルマドリードのサイドカウンターをイメージして起用したのですが、まさにぴしゃり。スピーディでダイナミックな動きを見せてくれたので個人的には大成功です。

 

他の選手のプレースタイルについては基本的に選手AIと好みに応じてカスタマイズしたほうが良いと思います。しかし言わせてもらえるならば、「今期はハードプレスだ!」とおすすめしたい!

 

守備がキリっと引き締まるはずです。上記の戦術でいえば、マテウス、キミッヒ、ズーレが「ハードプレス」のプレースタイルを持っています(マテウスは継承によるもの)。機会があれば、「ハードプレス」のプレースタイルを持ったCBかDMFの選手を起用してみてください。

 

加えて、本戦術で起用した選手個人のことを語らせてもらうと、ノイアーがよかった。

 

ノイアーには選手固有のAIがあり(断言)、攻撃的GKだから!という理由だけでは説明しきれない飛び出し頻度とハイポジショニングを見せてくれます。これについてはTwitterで度々厳しい評価を受けているのを見かけます。しかし、スピード系のパラメータを重点的に上昇させることで問題は改善、むしろプラスに転じると実感しました。そう、さながらGK離れした活躍で一躍世界中にその名を轟かせたブラジルW杯の時のような姿を見せてくれるのです。

 

加えてセーブが素晴らしい。C.ロナウドやレジェンド選手が繰り出す「超絶ミドル」を何度セーブしてくれたことか。バイエルンKONAMIがパートナーシップを結んだことでみなさんがノイアーに出会える機会も増えたはず!ぜひ起用してみてください🍺

 

◆ウイクラ攻略情報まとめ◆

Twitterでも攻略情報を発信中!◆

 

 

 

 

【シーズン6対応】初心者におすすめの武器を紹介!【ApexLegends攻略】【エイペックス攻略】

☆初心者向けの武器レビュー☆

 

◆ライトアモ武器◆ 

 

R3O1(アール・スリーオーワン)

f:id:papermoon1333:20200804123839p:plain

 

使いやすさ◎初心者の方に最もオススメしたい武器反動が非常に小さく、アタッチメントなしでも短・中距離の敵に安定したダメージを与えることができる。ビギナーからベテランまで幅広く愛好家の多い武器。

 

P2020(ピー・トゥエンティトゥエンティ)

f:id:papermoon1333:20200804123948p:plain

 

使いやすさ△。単発型のピストル。ホップアップの「ハンマーポイント」を装着することで「アーマーを着ていない敵に対して大きなダメージを与えることができる」。比較的使っている人が少ない。

 

RE45(アールイー・フォーティーファイブ)

f:id:papermoon1333:20200804124014p:plain

 

使いやすさ〇連射可能なオートのピストル。発射音が小気味良く、移動の際には取り回しがGOOD。近距離の敵を狙いやすいが、中距離以上の撃ち合いには向いていない。

 

G7スカウト(ジーセブン・スカウト)

f:id:papermoon1333:20200804124046p:plain

 

使いやすさ○。中距離・遠距離射撃に適した単発武器。ホップアップの「ダブルタップトリガー」を装着することで、2点バースト射撃(ワントリガーで2発の銃弾を発射する)が可能になる。威力が高く、様々な局面に対応できるが、至近距離の戦闘を制するには慣れが必要だ。ライトアモ版のスナイパーライフルといったイメージ。玄人向けの武器だといえるだろう。

 

オルタネーター 

f:id:papermoon1333:20200804124122p:plain

 

使いやすさ〇射可能なオート銃で、エイム時の覗き込みが深いのが特徴(画面の専有率が高い)。他のライトアモ武器とは使用感が異なるため、慣れが必要か。

 

 ヘビーアモ編

 スピットファイア

f:id:papermoon1333:20200804124421p:plain

 

使いやすさ〇。連射可能な高威力マシンガン至近距離での撃ち合いでは無類の強さを発揮する。反動は中程度。3倍・2~4倍の中距離スコープを装着でき、中距離・長距離の撃ち合いにも対応できる。バレルスタビライザーと拡張ヘビーマガジンを装着して持ち歩くと、より安定した戦闘を展開できる。

 

フラットライン

f:id:papermoon1333:20200804124721p:plain

 

使いやすさ◎反動が小さく威力の高いアサルトライフルで、アタッチメントなしでも戦いやすい。短距離・中距離の撃ち合いに対応でき、3倍・2倍~4倍の中距離スコープを装着することができる。非常に人気の高い武器の一つ。

 

ヘムロック

f:id:papermoon1333:20200804124746p:plain

 

使いやすさ〇3点バーストのアサルトライフルだが、単発射撃に切り替えることもできる。3点バースト射撃はうまく当てればワントリガーで致命的なダメージを与えることも可能だが、慣れが必要だろう。単発射撃では反動が小さくなるため、遠くにいる敵を狙撃することもできる。

 

プラウラー

f:id:papermoon1333:20200804124844p:plain

 

使いやすさ〇。5点バースト(ワントリガーで5発の銃弾を発射する)の小型マシンガン。反動は大きめ。ホップアップの「セレクトファイア」を装着することで、高威力で反動の小さい高速連射が可能になる。これが非常に強力なのだが、装着前と装着後で使用感が大きく変わるだけにホップアップが見つからないと戦闘が難しくなる。ホップアップと合わせて使いたい場合は、早めに仲間に要求しておくといいだろう。

 

ウィングマン

f:id:papermoon1333:20200804125104p:plain

 

使いやすさ△。単発型のマグナム銃。ホップアップの「スカルピアサー」を装着することでヘッドショット時のダメージが増加する。ヒットさせるのが非常に難しく初心者向けとは言い難い武器だが、反動が非常に小さいため遠距離の敵を狙い撃つこともできる。これぞ玄人向け!といった仕様の武器。

 

◆エネルギーアモ武器◆

ディヴォーション

f:id:papermoon1333:20200822144126p:plain

使い勝手〇。高速連射可能なエネルギーマシンガン。火力は非常に高いが反動が大きめ。ホップアップの「ターボチャージャー」を装着することで、トリガーを引いてから発射するまでのチャージ時間を短縮できる。ケアパッケージ限定武器だったが、シーズン6から通常入手が可能になった。

ボルト

f:id:papermoon1333:20200822144247p:plain

使い勝手〇。高速連射が可能なSMG。R99と似た射撃感が特徴だが、前者よりも反動は小さめで敵を狙いやすい。反動が気になる場合は、トリガーを引きっぱなしの状態で連射するよりも、トリガーを連続で引く(連打する)ほうがダメージを与えやすいこともある

ハボック

f:id:papermoon1333:20200804125253p:plain

 

使いやすさ○。高威力のビーム銃。シーズン6のアップデートで強化が行われ、射撃時の反動が軽減された。3倍・2~4倍の中距離スコープを装着することができる。ホップアップの「ターボチャージャー」を装着することで、トリガーを引いてから発射するまでのチャージ時間を短縮できる。また、ホップアップの「セレクトファイア」を装着することで、遠距離の敵を狙いやすい単発型の武器に変化する。

 

Lスター

f:id:papermoon1333:20200804125429p:plain

 

使いやすさ△。近距離での撃ち合いで力を発揮する。3倍・2~4倍のスコープを装着できるが、弾道がフワフワとしていて見えにくく照準を合わせるのが難しいため、中距離・遠距離の敵にダメージを与えるのが難しい。

 

◆ショットガンアモ武器◆

 

EVA8(イーブイエー・エイト)

f:id:papermoon1333:20200804154911p:plain

 

使いやすさ〇。軽めの使用感が特徴のショットガン。ホップアップの「ダブルタップトリガー」を装着することで2点バースト射撃が可能になる。マスティフに比べて連射しやすく弾道が直線的なので、中距離の敵に対してもダメージを与えることができる。

 

マスティフ

f:id:papermoon1333:20200804154757p:plain

 

使いやすさ◎。重厚感のある強力なショットガンで、近距離戦では全武器中最高クラスの威力を発揮する。至近距離で正確にヒットさせることができれば、ワントリガーで敵に致命傷を与えることが可能。室内戦においても非常に有効な武器だ。しかし、左右に大きく拡散する弾道を描くため、中距離・長距離の射撃には向いていない

 

モザンビーク

f:id:papermoon1333:20200804155255p:plain

 

使いやすさ△。ピストルのような見かけの小型ショットガン。ホップアップの「ハンマーポイント」を装着することでシールドを持たない敵に対して大きなダメージを与えることができる。近距離での戦闘で強みを発揮するが、他のショットガンと比較すると威力は低い。

 

◆スナイパーアモ武器◆

 

トリプルテイク

f:id:papermoon1333:20200804162407p:plain

 

使いやすさ〇。左右に拡散す3つの銃弾を発射するスナイパーライフル。銃弾1発当たりのダメージは低いものの、ある程度アバウトなエイムでも敵にダメージを与えることが可能なほか、拡散を利用して複数の敵にダメージを与えることもできる。また、ホップアップの「プレシジョンチョーク」を装着することで銃弾の拡散を軽減できる

 

センチネル

f:id:papermoon1333:20200804163037p:plain

 

使いやすさ△。威力の高いボルトアクションのスナイパーライフル。シールドセルを消費することで、ボディシールドを着ている相手に強力なダメージを与える能力「妨害者」を発動することができるが、発射後のインターバルが長く連射しにくい。センチネルでシールドを破壊した敵を「ハンマーポイント」を装着したP2020で掃討する、といった戦術も有効か。

 

ロングボウ

f:id:papermoon1333:20200804172253p:plain

 

使いやすさ〇。ホップアップの「スカルピアサー」を装着することでヘッドショット時のダメージが増加するスナイパーライフル。バレルスタビライザーを装着できる唯一のスナイパーライフルでもある。発射後のインターバルが短く、連射しやすい。

 

チャージライフル

f:id:papermoon1333:20200804181209p:plain

 

使いやすさ〇初心者に最もおすすめしたいスナイパーライフル。高火力のビームを発射して攻撃する。反動が全くないため敵の姿が見えてさえいればスコープなしでもヒットさせることが可能だ。中距離・遠距離の敵をけん制したい時に使うのもアリ。

 

 

 

※あくまで個人のレビューです(筆者はプラチナランク)

※ケアパッケージ限定武器のレビューは割愛しています。

 

 

Twitterでも攻略情報を発信中!◆

もちもち🦀ゲーム&サッカーブログ (@Banega_Nomad)

 

■ゲーム配信のまとめリンクなど(VTuber)■

サッカーゲームの攻略情報まとめ◆

 

 

 

 

 

 

 

 

【ウイクラ攻略】4バックに負けない3バック論!ギャラクティックMCを制覇する【3Bフリークの戦術考察】

◆主流は4バック。3バックは少数派◆

 

「3バックはダメ。4バックばっかり使ってます」

 

イクラ~のタイムラインで定期的に目にするつぶやきだ。主流は4バックで3バックは少数派。おそらく他のサッカーゲームでも同じだろう。3バックフリークとしては少しせつないことだ。不人気の原因として一番に挙げられるのは守備の問題だと思う。「サイドアタックに弱い」「失点が多い」とよく言われる。

 

たしかに守備の面でいえば3バックは4バックより弱いかもしれない。3バックが守備の弱点を補う方法としては、WBを置いて守備時に5バックを形成する、ボランチが最終ラインに加わってDFを助けるなどが挙げられるが、ウイクラではそういった柔軟な守備スタイルを設定することが難しい。

 

19-20シーズンのAI調整によって「中盤の低い位置に置いたRSM・LSMの選手が最終ラインに入って守備参加する」ようになり、DMFの選手も最終ライン付近で守備をするようになったが、AIの調整によって追加されたのは、あくまで「人数が足りないときに守備参加する」という動きであり、現実のフットボールでいうWBや可変システムの再現は未だ難しいままだといえる。

 

 では、ウイクラの3バックはダメなのか。それは少し待っていただきたい。

 

私は、ウイクラ~のみなさんと3バックの魅力と奥深さを楽しみたいのだ。

 

そして3バックがどれほどの力を秘めているのか、ご紹介したいのだ。

 

◆その他の3バック・4バックの戦術はこちらから◆

 

 

 

◆完成した3バック戦術は4バックに劣らない◆

 

3バックの基本的な考え方は「後ろを減らして前に足す」ということ。DFが少なくなるのだから4バックに比べて守備が脆弱になるのは当然といえば当然だ。わざわざDFを減らしたのだからメリットを生かさなくては意味がない。分厚くした中盤と前線をフル活用して試合の主導権を握らなければ意味がないのだ。

 

理想は中盤でボールを奪って得点を決めることだが、重要なのは敵の自由を奪うことだ。「ボールを運びにくい」「プレスしてもボールを奪えない」と思わせることできれば3バックの狙いは成功である。中盤でパスコースを限定して有効なプレスをかけることができていれば、ペナルティエリアに侵入されたとしても失点のリスクは低くくなる。先手を取ってけん制できたプレーだからだ。「誘導したプレー」と言い換えてもいい。それが達成できたなら、有意義で強力な3バック戦術の完成だ。4バックにも勝ると自信をもって主張したい。

 

◆あえてサイドに追い込む守備。弱点を踏まえて迎え撃つ◆

 

前述した要素をもとに、3バックにおすすめなウイクラの戦術(19‐20シーズン現在)をご紹介しよう。

 

「3バックはサイド攻撃に弱い」という事実がある。ウイクラ~の方の中には、対3バック用の戦術としてサイド攻撃の戦術を準備している方もいるだろう。そしてそれは正しい対応だと思う。

 

3バックの強みは、中盤に密集を作ってボールを奪い切れ味のあるカウンター攻撃を仕掛けられることだ(ビルドアップが『ポゼッション』でもボールを奪えた時点で優位でカウンターチックな攻撃を仕掛けられる)。これは4バックにない、3バックだけが持つ強みであり、同時に3バック最大の魅力でもある。

 

その強みを最大限に生かすには「追い込みエリア」を「中央」に設定し、「味方選手の多い中盤中央に敵ボールホルダーを追い込んでボールを奪う」という展開を作るのがベストだが、「追い込みエリア」を「中央」に設定することが、こちらにとって危険な事態を招くこともある。

 

狙い通りに数的優位な中央に誘い込めればいいが、最悪なのは中央に追い込めると予想して動いた結果サイドを突破されることだ。そういった様相になった場合、ディフェンスの度にサイドを使われてピンチに陥ることになる。

f:id:papermoon1333:20200616161809p:plain

中央に追い込んだ時の動き。この状態でサイドを突破されるのは避けるべきだ

 

相手はサイドを狙ってくる。ならば最初からサイドで待って守備をすればいいのだ。すなわち!「追い込みエリア」は「サイド」に設定する。

 

相手選手を中央に追い込むことが全てのケースにおいて悪手なわけではないが、MCなどのオンラインカップなどにおいて、3バックのチームは故意にサイド攻撃を仕掛けられる可能性が高い。こうした現状を踏まえると、サイド攻撃に対する耐性を高めておくことが3バックチームを成功させるために必要な条件のひとつになってくるといえそうだ。

 

 

 

◆ギャラクティックMCを制した3バック戦術◆

 

 

参考にギャラクティックMCで優勝した際の戦術をご覧いただきたい。

 

上記のチームでは「追い込みエリア」を「サイド」に設定した以外にも、「CFをダブルシャドウのように配置してSTにスペースを与える」「『守備人数』を『少ない』に設定して各選手の役割を明確化する」など、いろいろな工夫を凝らしているが、選手や選手のプレースタイルが一つでも変われば当然最適な戦術も変化する。

 

ここまで読んで3バックのチームを作ってみたい!と思ってくれた方々にはぜひ、お気に入りの選手をさらに強くする3バック戦術を考えてみてほしい。

 

◆アトガキ◆

 

長々とした記事をここまで読んでいただきありがとうございました🍉

 

あのスペクタクルでエキサイティングなオフェンスを、まだ楽しんだことがないという方には是非一度、3バックのチーム作りに挑戦していただきたいです🍀

 

◆ウイクラ攻略情報まとめ◆

Twitterでも攻略情報を発信中!◆

 

もちもち🦀ゲーム&サッカーブログ (@Banega_Nomad)