2021-10-21 ありがとうウイクラ!ぜんぶに感謝です!!! みなさんこんにちわ。もちもちです。何事にも終わりがあるとはいえ、こんな話をする日が来るとは思いませんでした。ほんとにびっくりしましたよね。 誰もが名将になれた。戦術勝負というロマン サッカー好きが十人十色の夢を持ちよって理想のチームを作る。「監督としてチームを導く」という戦術にフォーカスしたゲーム性に、私たちは夢中になりました。 実際にあるフォーメーションを再現するのはもちろん、リアルのサッカーでは見られないトリッキーな戦術を設定できるのが楽しいですよね。CMFをウイングみたいに配置するとか、3バックの一人をサイドバックにしちゃうとか。どんな動きになるんだろう…とウキウキしながら試合開始のボタンを押していました。 「こんなこと誰もやってない。思いつかない。でも強いんだ!」みたいな発見が毎日あって、ほんとにぜんぶがぜんぶ大好きです。 一時期めちゃくちゃ強かった「CMFウイング」の戦術。ビルドアップは主にサイドアタックにしていたはず(画像は中央突破) ウイクラに育ててもらった数年間とブログ活動 そんな自己満足なアイデアや嬉しさをたくさんの方々と共有し、戦術を語り合えたことは一生忘れない大切な思い出です。「ウイクラをしている時に考えていることをメモとして書き留めてみたい」。それがブログをはじめたきっかけでした。 携帯ショップの店員に勧められてDAZNに加入しバイエルンミュンヘンの試合に魅了されたばかりの駆け出しサッカーファンだった私は、ウイクラで得られるサッカーの知識や戦術的な考え方を思いついても覚えておけないだろうと思ったのです。いざ書いてみると小難しくてわかりにくく、でも読み返すと少しワクワクする文章がいくつもできていました。 それをネットに上げてみたところ、はじめは鳴かず飛ばずでしたが5本・10本と記事を書いていくうちに、いいねやコメント、応援の言葉をいただくようになりました。「自分が好きで書いたものを楽しんでくれる人がいる」。それがどんなに嬉しかったことか。私にとってウイクラはブログ活動とともに特別で大切な日常に変わっていきました。 攻守に働き者のCMFに広いスペースを任せる戦術と配置が強かったんだと思う いろいろな協会さんにお世話になったことも大切な思い出です。いろいろな協会を転々としていた私ですが、ウイクラを通じて出逢った方は素敵な方ばかりでした。父親や兄弟みたいだなと感じた方もたくさんいます。顔も見えない付き合いだけど、素敵なウイクラ~さんの背中から強さと優しさを教えてもらいました。 TwitterではPL(プライベートリーグ)がすごく盛り上がっています✨私は次々に新しいチームを作るのが苦手だったので(チェインズを一度もちゃんとやれたことがありませんw)、参加させていただく機会は少なかったのですが、本当にウイクラとサッカーが大好きな人たちが集まっていていいな…とずっと思っていました。楽しそうに活動するサッカー部を見つめる文化部みたいな気持ちでした(笑) ーーさよならの知らせを聞いた時は何とも言えない気持ちでした。喪失感は大きかったもののショックで打ちのめされたというのとは少し違います。いろいろなタイミングで薄々わかっていたことだったからかもしれません。4年半の間、ウイクラと私はいつも一緒でした。ウイクラを通じて巡り合った出来事と経験に育ててもらった気がします。 ウイクラを通じて私のブログを読んでくださり、私と出会ってくれたすべてのみなさんへ。応援のコメントやメッセージ、一度でも目に留めていただけたことの全てが幸せと力になって、今も自分の中に生きています。素晴らしい思い出を本当にありがとうございました。 ブログ活動はライフワークとしてこれからも続けていきます。ウイクラの攻略ページも残しておくつもりです。Twitterも自由気ままに続けていくので、ご縁のある方は引き続き仲良くしていただけると嬉しいです🍀 最後になりますが素晴らしいゲーム体験と素敵な出会いをくれたウイクラとKONAMIさんにはありったけの感謝を申し上げます。本当にありがとうございました!