◆戦術とフォーメーション◆
◆コンセプト◆
「敵のボールホルダーに対して前線からプレッシャーをかけて自由を奪いつつ『セーフティ』の戦術で作った守備ブロックで守り切る」ことを狙いとした戦術です。
「セーフティ」はシュートコースを消すことを優先する守備スタイルなので、ドリブルやパスなどによる崩しには弱い傾向があります。そこはWB(LMF・RMF)にカバーしてもらいます。また、DMFのエリア(中盤底)でパスを繋がれるのを防ぐためにDMFのプレースタイルは「ハードプレス」にしています。
中途半端なポストプレーをするとボールロストの原因になるため最前線のFWはSTにしました。STのプレースタイルは「デコイラン」になっていますが「チャンスメイカー」などでも面白いでしょう。
OMFのプレースタイルは「ボックストゥボックス」にしました。攻守に頑張ってほしい!という意味での選択ですが、「2列目からの飛び出し」や「ナンバー10」でもいいかもしれません。
前線の形は中央固め置き(CF×2・ST×1)もアリですね!本戦術は昨季のCLで優勝したチェルシーの戦術をもとに発案しました。マンチェスターシティとの決勝戦では「前線から追いまわすディフェンスと分厚いブロックを作る守備」を両立してサイドアタックを封じていたのが印象的でした(チェルシーは中央に追い込む守備でしたが本戦術ではサイドに追い込みます)。
今のウイクラに"強い戦術"はあるのか
ウイクラ監督たるもの「誰にも負けない戦術を考えたい」。こういう遊び方はもう難しいのかもしれません。おすすめの戦術!と紹介しておいてなんなんだ、という話なのですが素直な気持ちを書かせていただきたく。
Twitterでも愚痴のような形で「安定する戦術が見つからない」というようなつぶやきをしたのですが、苦しんだ試行錯誤の末にたどり着いた結論が「相手ごとに戦術やフォーメーションを変えなければ同格・格下が相手でも必勝は無理なのでは」ということ。
今回ご紹介した戦術も攻守にわたって自信のある試合運びができるのですが、同格や格上に連勝出来ても格下にあっさり負けてしまうことがあるんです。こうしたことから現在のウイクラではフォーメーションや戦術の相性が勝敗に大きく影響していると思っています。
リアルの欧州チャンピオンズリーグなどを見ていても、メガクラブでも対戦相手に合わせて戦術を変えるのが当たり前になりました。スター選手よりも戦術とチームが重視される時代になったということですね。「全員攻撃全員守備」の考え方をベースとした戦術がサッカー界全体に浸透したことから「才能ある選手たちを自由にプレーさせれば勝てる」という時代は終わりを迎えつつあるのでしょう。
つまりウイクラも変わってしまったのかもしれないと思っています。リアルのサッカーとは切っても切れないサッカーゲーム業界ですから、そういった流れになるのは普通なことなのかもしれません。
「好きな選手が一番活きる戦術を作りたい」「絶対に同格や格下に負けない戦術を見つけたい」という遊び方を続けてきた私は衝撃を受けました。「戦術の相性」は以前からその存在を感じつつも目をそらし続けてきた問題でした。
こうした感覚を感じるようになってからも「相手に合わせて変えない"強い"戦術」をあきらめきれずに試行錯誤を続けてきましたが、現状一つの戦術でワンシーズンを全勝で終えることは非常に困難なように思えます。ゲーマーとして環境に順応して楽しまなきゃ!と思いつつも、選手だけでなく戦術にもオンリーワンな愛着と自信を持ってプレイしていただけに「そうなったか」という動揺を未だに振り払えずにいます。
以上が私が今のウイクラに対して感じている所感の全てなのですが、私は今後も「相手に合わせて変えない"強い"戦術」の研究をやめることはないでしょう。これだけは本当に譲れないポイントなんです!もちろんウイクラマガジンも続けていきます✨長らく勝手な休載を続けてきましたが、私自身がウイクラ~としての生きる道を探すためにも戦術の研究&発信を続けていきます🔥
現在のウイクラに対する運営&ゲーム批判と取られかねない表現やTwitterのつぶやきは、これをもって最後にします!嫌な思いをされた方がいたらごめんなさい!いつもよんでくださりありがとうございます🍀
◆週刊(?)ウイクラマガジンまとめ◆
◆ウイクラ攻略情報まとめ◆
◆ウイクラの選手図鑑◆
もちもち🦀ゲーム&サッカーブログ (@Banega_Nomad)