2022-01-01 【ウマ娘】短距離マルゼンスキー育成論【カプリコーン杯】 ※修正:カプリコーン杯ではセイウンスカイの固有(アングリングスキーミング)が発動しません。レース終盤のコーナーがないため。 スタミナは500程度あれば十分。継承ではマックイーンの固有をもらいたい 賢さ上げにはSSRファイモーションがおすすめ。安定感はイマイチだがブルボンの固有も使える スピード&賢さトレーニング重視でコスパ良く育てる 育成ではお休みをなるべく少なくすることを意識して、とにかくスピードと賢さのトレーニングを行います。パワーはなるべく継承でもらいましょう。またマルゼンスキーは短距離適性がBなので、これも継承でもらう必要があります。 継承する固有はセイウンスカイとマックイーンのスキルがおすすめです。通常スキルは短距離と逃げ用のスキルを習得すればOKですが、敵の逃げキャラの前に出やすくなる「プランX」「アガッてきた!」もありだと思います。緑スキルも何かしら1つはほしいところ。 賢さサポカは圧倒的にファインモーションがおすすめ。マルゼンスキーはスピードと賢さに育成ボーナスが付くので、スピード&賢さのトレーニングを重点的に行えばわりと簡単に高評価が取れます。 また短距離レースでは出遅れが命取りになるので「集中力」や「コンセントレーション」も重要かもしれません。 ここまで読んでいただきありがとうございました✨